HOMEへご案内夢工房ifZacca&Sweets ifにゃん心の相談室サタデーピア通信リンク集





2023年 秋号(No.137)
発行者 認定NPO法人サタデーピア 



花 野

 記録的な猛暑を乗り越え、ようやく秋を感じられるようになりました。 ふと道端に目をやると色鮮やかな赤の彼岸花、淡い色合いでも華やかな秋桜が目を引くようになり、心が和みます。一日の寒暖差も大きくなり体調が難しい気候なので、皆様も気を付けてお過ごしいただければと思います。

 秋はお祭りやイベントが各地で行われるようです。サタデーピアでも多くのイベント参加のため、メンバー・スタッフ共に力を合わせて準備を進めています。そして、10月28日はゆるキャラifにゃんの誕生日です。お誕生日を迎える日は、ifにゃんから素敵な“ちょっといいこと”があるかもしれないので、 ぜひ皆様カフェにお越しください!!

 わたくしごとですが、今年度より新任理事として就任させていただきました。夢工房ifの職員として従事しておりますが、メンバーさんや同僚スタッフに助けられながら成長している途中です。頼りない感じではありますが、これからを暖かく見守って頂けると幸いでございます。

 (伊)



 今年も下記のとおり 秋の収穫祭フェアを開催。 和栗やキノコ、さつまいもを使ったおいしいランチやデザートの他、お得な特典をご用意します。

期期間:10月24日(火)〜11月11日(土)
場所:カフェ 夢工房if
季節限定メニュー:
  ・きのこの和風クリームパスタ 700円
  ・栗のクレープ 400円
  ・りんごのカントリーケーキ 200円 など
特典:「ランチご注文の方にクーポン券プレゼント」
さらに、10月28日(土)はifにゃんのお誕生日!
お誕生日を記念して、当日カフェまたは中央町店で お買い上げの方にifにゃんステッカーを プレゼント!他にも企画満載。 詳しくはSNSで。


【追加企画】「ifにゃんぬり絵」を塗って、12/1〜15に持参された方にミニプレゼント進呈。作品はカフェ店内に展示。(塗り絵の配布は11月中旬頃予定)



 来年度迎えるサタデーピアの設立25周年に先立って下記のプレイベントを開催します。昨冬に竣工したばかりのプロシードアリーナ(彦根市スポーツ・文化交流センター)で行います。皆様、ぜひお越しください。

日時:12月16日(土)13時半〜15時半(受付13時〜)
場所:プロシードアリーナHIKONE 多目的ホール
   (JR南彦根駅西口下車 徒歩5分)

参加費:無料
   (準備の都合上、できるだけ事前の参加申し込みをいただけるとありがたいです)

内容:フルートとピアノのクリスマスコンサート 他
奏者:徳田直美さん(ピアノ)
   磯部裕子さん(フルート)
  *オープニング演奏:ピアコケストラ

他にもオリジナル曲「夢工房ifへ行ってみよう♪」に合わせたムービーなど楽しい内容盛りだくさん!
お問合せ・お申込みは夢工房if(0749-23-8896)まで



ピア活動一覧

 ピアサポーター養成講座修了者及び修了を目指す方、受講希望の方対象のグループピアカウンセリングです。関心のある皆さんの参加をお待ちしています。

 ☆今後のピアサポートクラブ予定

日時:11月1日、12月6日、2024年1月10日 13:30〜15:30頃まで(参加費 無料)
場所:子ども若者プラザ えむ 2階
 ※会場準備の都合や予定変更の場合がありますので参加希望の方は必ず前日までにサタデーピアまで ご連絡下さい(TEL.0749-23-6679)


☆土曜日のサタデー・ピアサポートクラブ☆
 平日のピアサポートクラブに参加が難しいと感じておられる方は土曜日にご参加ください。
日時:10月28日、11月25日、12月23日  11:00〜12:00頃まで(参加費 無料)
場所:子ども若者プラザ えむ 2階
※参加希望の方は前日までに連絡をお願いします

ピアサポートフォーラム2023のご案内

 第15回記念となる“ピアサポートフォーラム”を開催します。皆さんと対面での開催はとても久しぶりなので、多くの方の参加を楽しみにお待ちしています。

日時:12月9日(土) 14:00〜16:30頃まで
場所:プロシードアリーナHIKONE 多目的ホール
内容:第一部:記念講演&座談会 辻本哲士 氏 (滋賀県精神保健福祉センター所長)    第二部:お楽しみコーナー
   第三部:小グループでの交流
参加費:無料
申込み:所定用紙の事前申し込み
申込先:地域生活支援センター「まな」
    認定NPO法人サタデーピア 他




ピアサポータースキルアップ研修会の報告

 9月16日(土)WRAP(元気回復行動プラン)研修会を開催し、当日は14名の方が参加されました。今回は講師に松浦氏と杉山氏をお迎し「サポート」をテーマに学びました。参加者からは多くの意見がでて、サポートし合う関係の大切さを考えました。




ピアサポートネットワーク滋賀

 ピアサポートが広がり、誰もが活動しやすい環境が整うこと等を求めて9月20日に滋賀県障害福祉課に団体として要望書を提出しました。続いてピアサポートフォーラムに向けて全体会議を行いました。




コンサルテーションおよび講師派遣事業

 サタデーピアではメンタルヘルスや精神保健福祉に関する様々な内容に応じた講師派遣の事業を行っています。
 精神保健福祉に係る研修会、笑いとメンタルヘルス、精神保健福祉漫才、SSTなどのコミュニケーションスキルの向上等について各種専門職スタッフ、ピアスタッフ等を派遣します。

コンサルテーションおよび講師派遣
7月〜9月にかけては、製薬会社の社員研修、大学生に向けた福祉教育、学区社協が主催する心のバリアフリーセミナー、県社協レイカディア等の講師依頼をお受けしました。
11/26(日)には、米原市社会福祉大会(於:滋賀県立文化産業交流会館)の講師をお受けしています。



 

<卓上ゲームサークル>
第1・3・5火曜日 15:50〜16:50 
<水彩画サークル>
第2・4水曜日 16:00〜17:00
<ハンドメイドサークル>
第1・3水曜日 16:00〜17:00
<ダーツサークル> *現在、お休み中(会員募集)
<歌・演奏サークル> *現在、お休み中(会員募集)
〈サークルに関するお問い合せ:工房 夢工房if〉TEL.0749-23-8896



サタデーピア 秋の軽スポーツのご案内

 -健康づくりのために適度な運動を取り入れよう-
日時:11月27日(月) 14時〜16時頃
内容:ボッチャ大会(参加賞、賞品付)※フルコート使用
場所:彦根市障害者福祉センター 多目的室(彦根市平田町594)
参加費:大人200円 小学生以下100円
持ち物:動きやすい服装、上靴、飲み物など
申込先:サタデーピア夢工房if(0749-23-8896)




彦根市社会福祉協議会主催
2023ボランティアフェスティバルin彦根
〜知ろう 遊ぼう 感じよう〜

 彦根を中心に活動するボランティアさんがあつまってゼロから手作りしたイベントです。サタデーピアはセンターモールにて作品展示などを行います。
日時:11月19日(日) 11:00〜15:00
場所:ビバシティ彦根【入場無料】 (センタープラザ、センターモール、まんまる広場)
内容:ステージ発表、演奏、展示、体験コーナーなど




えむdeボッチャ(南彦根クリニック共催事業)

 原則、毎月第4土曜に活動中
日時:10月28日、12月23日 14:00〜15:30
   *11月は上記イベント  (ボッチャ大会)
場所:子ども若者プラザえむ 2階
参加費:大人100円 小学生以下 無料
持ち物:動きやすい服装、飲み物、上靴(あれば)
※ハーフサイズコート使用
※参加希望の方は「サタデーピア」に前日までにご連絡下さい。(TEL.0749-23-6679)



グランドゴルフに参加しませんか

グラウンドゴルフサークル「夢の会」の皆さんと一緒に行います。原則、第2月曜に活動中。
日時:11月13日、12月11日 10:30〜12:00
   *10月なし
場所:庄堺公園 多目的広場
参加費:無料(道具貸出)
※ 参加希望の方は「工房 夢工房if」までご連絡下さい。
(TEL.0749-23-8896)



(障害福祉サービス事業部門)


 10月に入り、ようやく秋めいてきましたね。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。
夢工房ifはただいま秋のイベントシーズン真っただ中で慌ただしい日々ですが、来てくださる方に少しでも喜んでもらえるよう皆で色々と話し合い準備を進め、充実感を感じる毎日です。 秋の行楽を兼ねて、ぜひお店や各イベントにお越しください。お待ちしています。

メンバー・スタッフ一同

 ご当地キャラの聖地彦根で、全国のご当地キャラが一堂に会するご当地キャラ達の祭典です。
日時:10月21日(土)・22日(日) 9:00〜15:00
場所:プロシードアリーナHIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター)
主催:ご当地キャラ博in彦根実行委員会
サタデーピア「ifにゃん」も出演します。夢工房ifのブースも出店決定。
ifにゃんオリジナルグッズもお楽しみに。

ボランティアさんの活動報告

 7月〜9月にかけては、猛暑の中、カフェ周辺の植木の剪定や畑の草取りなどお手伝いいただきました。また8月納涼祭や10月出張販売では、当日の運営に大変大きな力をお借りしました。おかげさまで無事に終えることができました。ありがとうございました。

出店のお知らせ

◇とりいもと宿場まつり
日時:10月1日(日)10:00〜15:00
場所:旧中山道鳥居本宿周辺
◇多賀ふるさと楽市
日時:10月14日(土)10:00〜15:30
場所:多賀大社前駅周辺から門前町絵馬通り一帯
◇彦根大ゑびす講
日時:11月18日(土)・19日(日)
場所:彦根商店街一帯(銀座・中央・登り町商店街)
※夢工房ifは中央町店ifにゃんのお店で販売します
◇地域共生フェスタ(米原市社会福祉大会)
日時:11月26日(日)9:30〜13:00
場所:滋賀県立文化産業交流会館




ご寄付ならびに2023年度サタデーピア会費納入のお願い

 サタデーピアは「ひろげよう!優しい気持ちと思いやり」をモットーに地域の精神保健福祉の向上に係るイベントや研修会等の開催、講師派遣、障害福祉サービス事業等の運営を行っています。多くの皆様からのご支援・ご協力をお待ちしています。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

賛助会員&団体も(いつでも)募集中
賛助会員 年会費(一口)  3,000円
賛助団体 年会費(一口) 10,000円

郵便振替口座番号
00910−5−159130
加入者名:NPO法人サタデーピア

≪会費&ご寄付納入方法≫
サタデーピア、夢工房ifで直接納入いただくか、同封の払込用紙にて郵便局でお振込みください。
※2022年1月17日より、ゆうちょ銀行の送金手数料改定に伴い、現金での払込には手数料が発生します。ゆうちょ通帳またはキャッシュカードを利用した口座からのお支払には手数料はかかりません。

☆ 会費は分割でも可能です。
☆ 会費の納入が困難な方には減免制度を設けております。減免申請は各年度ごとにお願いします。
☆ 退会を希望される方はお手数ですが、ご一報くださいますようお願い申し上げます。

認定NPO法人への寄付には税制上の優遇措置があります
☆寄付をした個人は、確定申告によって一定の限度内での所得税法上の寄付金控除が受けられます。
(確定申告には「寄付金受領証明書」の添付が必要です。
 ご入用の方はお申し出ください)

☆ 賛助会費も寄付に含まれます。
☆ 寄付をした法人についても特別損金算入の制度があります。





サタデーピアホームページ、ブログ、 インスタグラム、
ツイッター、通販サイトのご案内

日々の活動・情報はSNSでも発信しています。 パソコン、スマートフォン等からご覧いただけます。 また、オンラインショップでは工芸品を販売中です。 下記QRコードを読み取りのうえ、ぜひご覧下さい。
【ホームページ】 http://www.satade-pia.net
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/satade_pia/
【ツイッター】 https://twitter.com/EiWLR7kZfv3T5am
【通販サイト】「クリーマ」「ミンネ」

編集後記
※うまく読み取れない場合は「サタデーピア」又は「夢工房if」で検索




編集後記

 今号もお読みいただきありがとうございます。 いろいろなご案内記事を通して、楽しそうだな、行ってみたいな、参加してみようかなと感じ取っていただけたら嬉しく思います。様々な形での 皆様の応援やご支援が私たちの活動のエネルギーになっています。
 サタデーピアは来年度25周年に向けて12月にプレイベントを行います。ピアサポートフォーラムも第15回目を数えます。色々な機会に皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

(H)



連絡先一覧

◆サタデーピア事務所  
 彦根市西今町1327番地2階 TEL 0749-23-6679/FAX 0749-46-3361
◆「カフェ 夢工房if」 
 彦根市西今町1327番地1階 TEL 080-8329-1649
◆障害福祉サービス事業所「工房 夢工房if」
 彦根市小泉町620番地64 TEL 0749-23-8896/FAX 0749-23-2480
◆「Zacca&Sweets ifにゃん」
 彦根市中央町7-39 TEL 090-2702-2981



 バックナンバー(2023年)

2023年新年号
(No.134)

2023年春号
(No.135)

2022年夏号
(No.136)
     

 バックナンバー(2022年)

2022年新年号
(No.130)

2022年春号
(No.131)

2022年夏号
(No.132)

2022年秋号
(No.133)
   

 バックナンバー(2021年)

2021年1月
(No.125)

2021年3月
(No.126)

2021年5月
(No.127)

2021年7月
(No.128)

2021年秋号
(No.129)

 バックナンバー(2020年)

2020年1月
(No.119)

2020年3月
(No.120)

2020年5月
(No.121)

2020年7月
(No.122)

2020年9月
(No.123)

2020年11月
(No.124)

 バックナンバー(2019年)

2019年1月
(No.113)

2019年3月
(No.114)

2019年5月
(No.115)

2019年7月
(No.116)

2019年9月
(No.117)

2019年11月
(No.118)

 バックナンバー(2018年)

2018年1月
(No.107)

2018年3月
(No.108)

2018年5月
(No.109)

2018年7月
(No.110)

2018年9月
(No.111)

2018年11月
(No.112)

 バックナンバー(2017年)

2017年1月
(No.101)

2017年3月
(No.102)

2017年5月
(No.103)

2017年7月
(No.104)

2017年9月
(No.105)

2017年12月
(No.106)

 バックナンバー(2016年)

2016年1月
(No.95)

2016年3月
(No.96)

2016年5月
(No.97)

2016年7月
(No.98)

2016年9月
(No.99)

2016年12月
(No.100)

 バックナンバー(2015年)

2015年1月
(No.89)

2015年3月
(No.90)

2015年5月
(No.91)

2015年7月
(No.92)

2015年9月
(No.93)

2015年11月
(No.94)

 バックナンバー(2014年)

2014年1月
(No.83)

2014年3月
(No.84)

2014年5月
(No.85)

2014年7月
(No.86)

2014年9月
(No.87)

2014年11月
(No.88)

 バックナンバー(2013年)

2013年1月
(No.77)

2013年3月
(No.78)

2013年5月
(No.79)

2013年7月
(No.80)

2013年9月
(No.81)

2013年11月
(No.82)

 バックナンバー(2012年)

2012年1月
(No.71)

2012年3月
(No.72)

2012年5月
(No.73)

2012年7月
(No.74)

2012年9月
(No.75)

2012年11月
(No.76)

 バックナンバー(2011年)

2011年1月
(No.65)

2011年3月
(No.66)

2011年5月
(No.67)

2011年7月
(No.68)

2011年9月
(No.69)

2011年11月
(No.70)

 バックナンバー(2010年)

2010年1月
(No.59)

2010年3月
(No.60)

2010年5月
(No.61)

2010年7月
(No.62)

2010年9月
(No.63)

2010年11月
(No.64)

 バックナンバー(2009年)

2009年1月
(No.53)

2009年3月
(No.54)

2009年5月
(No.55)

2009年7月
(No.56)

2009年9月
(No.57)

2009年11月
(No.58)

 バックナンバー(2008年)

2008年1月
(No.47)

2008年3月
(No.48)

2008年5月
(No.49)

2008年7月
(No.50)

2008年9月
(No.51)

2008年11月
(No.52)

 バックナンバー(2007年)

2007年1月
(No.41)

2007年3月
(No.42)

2007年5月
(No.43)

2007年7月
(No.44)

2007年9月
(No.45)

2007年11月
(No.46)

 バックナンバー(2006年)

2006年1月
(No.35)

2006年3月
(No.36)

2006年5月
(No.37)

2006年7月
(No.38)

2006年9月
(No.39)

2006年11月
(No.40)


PDFの閲覧方法
ご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
(Adobe Readerは、右のバナーより無料で入手できます)
パソコンでダウンロードする場合は、アイコンの上で右クリックして「対象をファイルに保存」をお選び下さい。

▲上へ


Copyright (c), サイト内の無断複製および引用を禁じます。