ピア活動一覧
■ 2023年度ピアサポーター養成講座
今年度の講座を下記の通り「まな」との共催で開催します。参加希望の方は所定の申込用紙に必要事項をご記入いただき、「まな」にお申し込み下さい。受講には推薦人が必要です。申込用紙は「まな」および「サタデーピア」HPからダウンロードできます。先着順となりますので、お早めに申し込み下さい。
|
通年講座日程(初回第5、他は第4水曜日)
時間:午後1時半〜4時半
参加費1回:当事者・ご家族 1,000円、関係機関スタッフ等 2,000円 |
第1回 |
5月31日(水) |
第2回 |
6月28日(水) |
第3回 |
7月26日(水) |
第4回 |
9月27日(水) |
第5回 |
10月25日(水) |
第6回 |
11月22日(水) |
場所:子ども若者プラザ えむ 2階
定員:10名
申込み:地域生活支援センターまな
Tel 0749-21-2192 Fax 0749-21-2193
HP:www.center-mana.net(まな)
www.satade-pia.net (サタデーピア) |

ピアサポーター養成講座修了者及び修了を目指す方、受講希望の方対象のグループピアカウンセリングです。関心のある皆さんの参加をお待ちしています。
☆今後のピアサポートクラブ予定
日時:4月5日(水)、5月10日(水)、6月7日(水)
13:30〜15:30頃まで(参加費 無料)
場所:子ども若者プラザ えむ 2階
※会場準備の都合や予定変更の場合がありますので
参加希望の方は必ず前日までにサタデーピアまでご連絡下さい(TEL.0749-23-6679)
◆4月はピアサポートクラブお花見◆
福満公園で春の桜を楽しみましょう!!
サタデーピア2階に集合してから公園へ向かいます。 |

〜結び合おう!滋賀のピアサポートの新たな潮流!〜
昨年に引き続き滋賀県内のピア団体と各支援センターが拠点となり、オンライン開催しました。 県内の新たな潮流(ピア団体)の参加があり、交流や情報交換をしました。滋賀のピアサポートがますます広がるよう活発な意見交換もできました。
コンサルテーションおよび講師派遣事業
サタデーピアではメンタルヘルスや精神保健福祉に関する様々な内容に応じた講師派遣の事業を行っています。
精神保健福祉に係る研修会、笑いとメンタルヘルス、精神保健福祉漫才、SSTなどのコミュニケーションスキルの向上等について各種専門職スタッフ、ピアスタッフ等を派遣します。
講師派遣の報告
◆2月8日(水)
地域生活支援センターまなのプログラム「まなで遊ぼう」にサタデーピアからピアスタッフ2名を派遣しました。「ボッチャ」の進行、ルール説明、審判などの役割を担いました。
◆3月11日(土)
彦根市社会福祉協議会「第4回はぴともセミナー」で「健やかな地域づくりをめざして」をテーマに心の健康についての講演をしました(写真)。
◆3月16日(木)
滋賀県難病相談支援センターにおける「ピアサポート研修会」に講師を派遣しました。 |
彦根市社会福祉協議会が主体となり実施されている「福祉“共”育」にサタデーピアも参画し、発達障害や精神障害への理解に関する講座を受け持つこととなりました。
(問合せ:彦根市社協TEL.0749-22-2821)

|